2010/06/04(Fri)
CG・アニメの動画の素
ちょいとご紹介。
主に現役アニメーター(CG含む)や、なりたい人向けの資料本です。
http://douganomoto.info/
写真のコマ撮り写真集って、
このくらいしかなかったんですが、(かなり古いもの、それに洋書)
今回の本は、以外とありそでなかった本なのでは無いかと思います。
収録されている人間の基本の動きって、以外と理屈や「型」だけで覚えてたり、
何となくで描いてたりって事が結構あるんですよね(反省)
人間ってのは当たり前ですが、ただ歩く、走るって事はほとんどない。
その時にどういう気分、状態で歩いてるのか、走ってるのか、その都度違うはずなのです。
そういう演技をアニメーターに求めた場合、
「歩きは3コマ中4枚で」(専門以外の方わかりにくくてすんません)という
型にはハマった考えしか持ってない人は、なかなか対応出来ない事がよくあります。
その時に初心に返るという訳ではないですが、実物の動きを改めて観察する、というのは
役に立つというか、時々新たにこういう事か!と自分なりの発見をする事もあります。
一番いいのは自分でムービーを撮ってそれをコマで送って観察するのが理想ですが、
つい忙しさとかイロイロ理由をつけて(^^;自分もそう…)中々そこまで出来ないのが
アニメーターの現状かな~と。
最近は特にいろんなアニメの原画集も出ているので
ついそれを見て満足(笑)、トレースしてしまいがちなんですが、
やはりそれは、その描いた人のものであると思うし、その人の癖、考え方が入ったもの
だと思います。
(自分もいくつか持ってますが、参考というよりは気分を盛り上げる(笑)時に
たまにパラパラと見るくらい)
今後ももいろんな動きのパターンの本が出るとありがたいです。
ちなみに
著者は、自分が専門学校時にデッサンの講師をされていた方ですw
久しぶりに電話がかかって来たのでビックリしました。
まさかこんな本を出されているとは(^^;)
とにかく、一度目を通してみては??
主に現役アニメーター(CG含む)や、なりたい人向けの資料本です。
http://douganomoto.info/
写真のコマ撮り写真集って、
このくらいしかなかったんですが、(かなり古いもの、それに洋書)
今回の本は、以外とありそでなかった本なのでは無いかと思います。
収録されている人間の基本の動きって、以外と理屈や「型」だけで覚えてたり、
何となくで描いてたりって事が結構あるんですよね(反省)
人間ってのは当たり前ですが、ただ歩く、走るって事はほとんどない。
その時にどういう気分、状態で歩いてるのか、走ってるのか、その都度違うはずなのです。
そういう演技をアニメーターに求めた場合、
「歩きは3コマ中4枚で」(専門以外の方わかりにくくてすんません)という
型にはハマった考えしか持ってない人は、なかなか対応出来ない事がよくあります。
その時に初心に返るという訳ではないですが、実物の動きを改めて観察する、というのは
役に立つというか、時々新たにこういう事か!と自分なりの発見をする事もあります。
一番いいのは自分でムービーを撮ってそれをコマで送って観察するのが理想ですが、
つい忙しさとかイロイロ理由をつけて(^^;自分もそう…)中々そこまで出来ないのが
アニメーターの現状かな~と。
最近は特にいろんなアニメの原画集も出ているので
ついそれを見て満足(笑)、トレースしてしまいがちなんですが、
やはりそれは、その描いた人のものであると思うし、その人の癖、考え方が入ったもの
だと思います。
(自分もいくつか持ってますが、参考というよりは気分を盛り上げる(笑)時に
たまにパラパラと見るくらい)
今後ももいろんな動きのパターンの本が出るとありがたいです。
ちなみに
著者は、自分が専門学校時にデッサンの講師をされていた方ですw
久しぶりに電話がかかって来たのでビックリしました。
まさかこんな本を出されているとは(^^;)
とにかく、一度目を通してみては??